記事一覧 学ぶ

【佐久市・アウトドアコワーキング】望月高原牧場でアウトドアコワーキングを開催
6月23日(火)~24日(木)に、佐久市の望月高原牧場でアウトドアコワーキングが開催されます。 場所は、浅間山を見下ろす望月高原牧場。開放的な自然環境の中で佐久地域内外を問わず、自らの意思で活動している人が集まりコワーキングを行う予定です。夕食は39Barさんご協力のもと、地元素材を地域のシェフの皆さんにコワーキングして創っていただいき、料理やお酒と共に交流を深めます。 強引に何かを決定したり、具体的に強制的にプロジェクトを生み出すという場ではありません。しかし、何かしら意思をもって集まってくれた皆さん同士でのダイアログは、新しい気づきや、協働につながる可能性が高いと、経験則的に感じています。 そんな出会いの場を、望月高原牧場に出現させます。 ピンっと来た方、ぜひご参加ください。 ◆日程 2020年6月23日(火)・24日(水) ◆スケジュール 6月23日(火) 14:00~14:30 チェックイン(各自お集まりください) 14:30~17:00 概要説明、自己紹介、アウトドアコワーキング (緩く対話をしましょう) 17:00~20:00 39Barの食事をいただきながら交流会 (※39Barの皆さんも一緒に)※宿泊施設はありませんが、テントを設営します。 泊まれる方は泊まっていただいてOKです。 詳細は以下「その他」ご覧ください。 6月24日(水) モーニングコーヒーをいただきながら雑談。 自由時間。 お昼くらいには片づけをして撤収。 ◆場所 望月高原牧場◆定員 15名◆参加費 5,000円(食事代、ドリンク代込) ◆参加方法 こちらのフェイスブックページの参加ボタンをクリックお願いします。 メッセンジャーにてこちらからご連絡を差し上げご返信いただき、 正式にお申し込みとなります。 ◆その他・宿泊施設はありませんが、テントを設営します。 →宿泊ご希望の方は、お申し込み後メッセンジャーで詳細をお伝えします。 それからご判断いただいても構いません。 寝袋等の寝具関係備品はご持参お願いします。 ・途中参加途中退場OKですが、可能あれば23日の14時からのチェックイン~夕 方の交流会はご参加いただけると幸いです。 ※昨年は内山牧場キャンプ場で開催しました。参考までに以下動画を張り付けておきます。https://youtu.be/iz12qnaV5pY ◆主催 SAKUSAKUSAKK◆協力 39Barの皆さん

【みなかみ町・相談会】オンライン移住相談会
みなかみ町で移住希望者と町の担当者を結ぶオンライン移住相談会が開催されます。 相談会日程 6月17日(水) 15:00~17:006月18日(木) 15:00~17:006月19日(金) 15:00~17:006月20日(土) 15:00~17:00 【お申込み先】下記リンク(Googleフォーム)より入力くださいhttps://forms.gle/niceNMkqEe98g4BN6 【相談対応者】みなかみ町役場総合戦略課 中山(なかやま) ×一般社団法人FLAP 代表理事 鈴木(すずき)...地域おこし協力隊OB ▼みなかみ町で仕事をつくる、FLAPとは?https://www.minakami.work/ 【ご予約~当日までの流れ】WEB 会議システム「ZOOM」を使用します。① 相談希望日時の3日前までにお申込み② 担当者が予約の空きを確認し、相談希望者様に時刻、ZOOM のURL、ID、パスワードをメールでお知らせ③ 当日は受付時間になりましたらURL(メールに記載)をクリックし、相談開始※PC、スマートフォン、タブレットからご参加可能です。※事前に「ZOOM」アプリケーションのインストール・設定をお願い致します。

【田村市・募集】一緒にまちづくりをしてくれる仲間を募集
この度、福島県田村市では、「移住定住促進・関係人口づくり」「空き家問題の解決業務」「地域商材の開発・販路開拓」等、地域おこし活動に意欲ある、「田村市地域おこし協力隊(地域振興型)」の隊員を募集いたします。 → 移住定住促進・関係人口づくりに興味のある方→空き家問題の解決に興味のある方 →地域商材の開発・販路開拓に興味のある方 地域のために何かしたいという想い、最後までやり遂げる責任感、自らの意思で新しい道を切り開いていく推進力のある方を募集します。 詳細はこちらから

【佐久市・オンラインイベント】今だからこそローカルに居場所をつくる☆7年間半農半エックス暮し実践者と考える次の時代の生き方
「7年間半農半X暮し実践者と考える次の時代の生き方」 ▶▶▶こんな方にお勧めなイベントです◀◀◀☑ 今回のコロナ禍で都市以外の地方にも居場所を持ちたいと思った方☑ 半農半Xの実践者に、良い面はもちろん、大変な面も聞いてみたい方☑ 都会在住、地方在住にかかわらず暮らしの中に農を取り入れたいと思っている方☑ 自分の今の働き方に疑問があり、模索している方☑ 京都府綾部市または長野県佐久地域とつながりを持ちたい方☑ 都会や地方で積極的に活動している仲間を増やしたい方 etc▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶ゲリラ豪雨、パンデミック、世界恐慌。近年、日本はおろか世界において未曾有の事態が次々起こっています。2020年。私たちは強制変化をパンデミックによって余儀なくされました。アフターコロナの時がきたら、あなたは前と同じ世界が待ってると思いますか?コロナ騒動となって数カ月。121人の人に今の悩みや課題を聞きました。その結果、人々の中に3つのSがあることがわかりました。話せない(Speak)、見えない(See)、動けない(Shift)。思ったことを言えず、未来が見えなくて、変化が怖くて動けない。あなたはどうですか?はじめまして。草刈正年と申します。僕は、3.11から1年後。千葉の市川から家族で京都の綾部に移住。都会暮らしから田舎暮らしに移り、田んぼ、畑、家作り、子育てをしながら、書道アーティスト、講師、コーチとして半農半Xの暮しを7年間してきました。現在は子供3人の5人家族で、あまりコロナに影響を受けず暮しています。「都会からなぜ田舎に移住したのか?」「自給自足の暮しはぶっちゃけどうなのか?」「田舎での仕事や経済活動はどうやっているのか?」「都会も田舎も経験した観点から、これからの時代の生き方はどう考えるのか?」3Sの課題を動かすため、上記を講演だけではなく、話して、見て、動けるを作る、講演+ワークショップ形式で話をさせてもらいます。見えない未来を見える化し、この日から少しでも変化と動きが生まれる、そんなきかっけを作らせてもらいます。 ◆タイムスケジュール 10:00~10:10 オープニング(ワークテラス佐久の紹介、本日の趣旨説明)10:10~11:30 草刈さんのお話&ワークショップ トークを聞きながらみんなで一緒に考えるスタイルです。11:30~12:00 草刈(京都綾部)×江原(長野佐久)×みなさんでダイアログ 長野県佐久地域でも0.2農0.8X的なライフスタイルを提案し始めています。 その状況をお話しさせてたいだき、皆さん行動に一つでもつながるようにダイアログして終了します。 ◆ゲストスピーカープロフィール 草刈正年(くさかりまさとし)さん京都府綾部市在住ビジョンシフトコーチ/やりがい創造専門家『停滞起業家再活性』をテーマに、言語心理学とアート思考を使い『停滞起業家が再活性して、仕事にやりがいと実現を作る』ビジョンシフトをお伝えしてます。法政大学工学部卒業後、5000人規模の大手IT企業にてシステムエンジニアを経験。しかし、入社後3年目で激務によりパニック症になり退職。その後、人生を変える決意を持って30か国世界一周1人旅に挑戦し達成。帰国後、言葉で人を元気にしたい一心に、新宿の路上に座り、路上詩人となる。今まで総計1万人以上の人に即興で言葉を届ける。その後、言葉で人を元気にできるようになる個性筆教室を1000人以上に教え、個性筆文字協会を立ち上げて全国に約80人近くの講師を養成してきた。また、千葉の市川に農業体験施設「つくるんだ村」を作ったり、2011年の震災をきっかけに家族で移住を決意。京都府綾部市の限界集落に引越し、子供3人を子育てしながら、畑、米、味噌、麹、醤油、家を自分でつくる暮らしに挑戦する。また、協会という形に違和感を感じ、個性筆文字協会を解散。より人の挑戦が実現することを探求し、書道とコーチングを合わせたアート思考コーチングを開発。また、人が変わり切れない、やり遂げられない原因がわからず、心理技術家の元に弟子入りし、人間心理、言語心理学、催眠療法、NLP、の技術を学び、ビジョンシフトコーチング技術を探求し実践している。◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◆日にち 2020年6月13日(土)◆時 間 10時~12時◆定 員 15名◆会 費 ワークテラス佐久・どこでもイイトコ会員 無料 一般 1,000円 ※以下より事前決済お願いします。 https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=K37ZL4ZLK7EGS◆場 所 オンライン ※zoomを使って行います。 ※フェイスブックメッセンジャーにてグループを作り、URLは事前にお伝えします。◆申し込み こちらのイベントページ参加ボタンをクリック◆主催 ワークテラス佐久◆共催 コワーキングiitoco!!